こんな疑問にお答えします。

✔︎この記事を書いた人
・ジャスタ(@justa_way3)
・黒ウィズ歴 5年
・総合初獲得は2016年4月
こんにちは、ジャスタです。
今回は、喰牙RIZE4のラディウスの評価を点数付きでご紹介します。
本記事を読むと、ラディウス(喰牙RIZE4)の評価と特徴をつかむことができますよ。
さっそくですが、本編に入ります。
ラディウス(喰牙RIZE4)の評価
ラディウス(喰牙RIZE4)の評価はこちらになります。
総合評価(10点満点) | 8.5 点 |
AS評価(10点満点) | 7.5 点 |
SS評価(10点満点) | 9 点 |
EX-AS評価(10点満点) | 9 点 |
ぶっちゃけ、クセがあって使いにくい性能ですね。
理由は後で詳しく解説しますが、ASのクセが強く使い方が難しいキャラだと思います。
基本情報
種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
戦士 | 74 | 3165 | 5668 |
※上記のステータスは、最終進化済み・LV MAX・潜在能力が未解放の状態です。
AS評価
ラディウス(喰牙RIZE4)のAS(アンサースキル)はこちらになります。
AS1 | <攻撃・瀕死攻撃> 敵単体へのダメージアップ(効果値:100)、 HP75%以下ならダメージアップ(効果値:700)、 HP50%以下ならさらにダメージアップ(効果値:700)、 HP25%以下ならさらにダメージアップ(効果値:2000) |
AS2 | <攻撃・瀕死攻撃> 敵単体へのダメージアップ(効果値:200)、 HP75%以下ならダメージアップ(効果値:700)、 HP50%以下ならさらにダメージアップ(効果値:700)、 HP25%以下ならさらにダメージアップ(効果値:2000) |
- HP25%以下でのダメージアップが超強力
- HPが少ないほど段階的にダメージアップしていく
- ASを活かすためのHP管理が難しい
- 高難易度クエストだと低いHPを維持しにくい(低いHPを維持していると、やられてしまうので)
AS<攻撃・瀕死攻撃>はHP管理が難しく、下手するとやられてしまうので使いにくいです。
SS評価
ラディウス(喰牙RIZE4)のSS(スペシャルスキル)はこちらになります。
SS1 | <蓄積解放第魔術・破> スキル反射を無視し、 敵全体へ闇属性ダメージ(効果値:100)、 さらにクエスト中の累積被ダメージ量に応じて ダメージアップ(上限値:10万ダメージで9000) 必要正解数:10 |
SS2 | SS1と同じ |
- スキル反射を無視して敵全体に闇ダメージを与えれる
- 被ダメージが多ければ、2ターン目に高ダメージを出せる
- 被ダメージに応じて威力が上がるので、バトル開始時は威力が出ない
- 特効となる光属性の敵はそんなに多くない
EX-AS評価
ラディウス(喰牙RIZE4)のEX-AS(エクストラアンサースキル)はこちらになります。
条件 | 「クイズに1回正解する」を達成 |
効果 | <獅子奮迅・起死回生> 3ターンの間、敵全体の行動(一部除く) を自分に集め、全属性ダメージを30%軽減し、 行動を受け切った回数だけ攻撃力ステータス をアップ(効果値:500)(上限値:12000)、 さらに致死ダメージを受けた自分のみを 一度だけHP50%で起死回生 |
- 敵の行動から他のキャラを守れる
- 致死ダメージを受けても一度だけ生き返れる
- 敵の攻撃を全て受けてしまうので、やられやすい
敵の攻撃を全て受け止めるので、他の大事なキャラを守ることができて貴重です。
潜在能力
ラディウス(喰牙RIZE4)の潜在能力はこちらになります。


- 全属性ダメージ20%軽減で被ダメージをカットできる
- SPスキル封印無効を持っている
- 10個目の潜在能力を解放するとHPが500下がるので、耐久力が下がってしまう
EX-ASも使いたい場合は、10個目の潜在能力は解放しない方が良いでしょう。
イラスト紹介

Lイラスト(10点満点) | 9 点 |
野性味に溢れててカッコいい。
さすがは主人公という感じのイラストです。
まとめ
ラディウス(喰牙RIZE4)の総合的な評価はイマイチです。
ただ、EX-ASがユニークでピンポイントに活躍するクエストはありそうなので、時々出番がありそうです。
ここまで読んでいただきありがとうございました!

===============================
本記事で使用したプレイ画像の著作権表示は
こちらになります。
©︎ colopl.co.jp
===============================
喰牙RIZE4のラディウスの評価はどうなんでしょう…。強いキャラなのかと使い方を教えてほしい。